Battle System
バトルシステム


バトル基本画面
バトル基本画面

① コマンドメニュー

    ・Attack… 各キャラクターが装備した武器による物理攻撃を行います
    ・Skill… SPを消費してスキルを使用します
    ・Over Skill … OSを100%消費してオーバースキルを使用します。また、ストライカーを発生する確率を表します
    ・Guard… 防御姿勢をとり、受けるダメージを軽減します
    ・Item… 所持しているアイテムを使用します
    ・Escape … 戦闘から離脱します(特定の戦闘では選択できません)

② キャラクター情報

    ・HP   … 各キャラクターのヒットポイントを表します。0になると戦闘不能となります
    ・SP   … 各キャラクターのソウラスポイントを表します。スキル使用時に消費します
    ・OS   … 各キャラクターのオーバースキルゲージを表します。オーバースキル使用時に消費します。また、この値が高いほど追撃(後述)を行ってくれる確率が上昇します

③ ステータス情報


ステータス情報
 図1:表示されているアイコンにより、キャラクターの状態を表します

・上段:バッドステータスを表します。図1のアイコンの上段左から順に以下のような意味となります
また、戦闘不能以外は3ターンで回復します

    ・戦闘不能 … HPが0になり、一切の行動ができません。全員のHPが0で敗北となります
    ・失明 … 命中率が減少します
    ・毒 … 行動の度にダメージを受けます
    ・混乱… 敵味方問わずランダムに通常攻撃を行います
    ・けろぴー … 姿がけろぴーになり、一切の行動ができません
    ・睡眠 … 眠ってしまい、一切の行動ができません
    ・沈黙 … スキルの使用が不可となります

・下段:パワーアップ/ダウンを表します。青いアイコンがパワーアップ、赤いアイコンがパワーダウンを表します。こちらも3ターンで終了します。図1のアイコンの下段左から順に以下のような意味となります
    ・ソードアップ/ソードブレイク… 物理攻撃力が増加/減少します
    ・シールドアップ/シールドブレイク… 物理防御力が増加/減少します
    ・レッグアップ/レッグブレイク… 素早さが増加/減少します
    ・マジックアップ/マジックブレイク… 魔法攻撃力・魔法防御力が増加/減少します


コマンドメニューの内容説明

①通常攻撃(Attack)
    ・キャラクターが装備している武器を使って攻撃します
    ・装備する武器・現在のレベル・クラス(システムの項目を参照のこと)によって威力が変化します
    ・キャラクターによってそれぞれ装備している武器の種類は異なります
    ・攻撃の属性は全て物理攻撃となり、キャラクターの先天属性と同じ属性がつきます

通常攻撃


追撃(stryker)
    ・通常攻撃を含む攻撃時、一定確率で他のメンバーが追撃してくれることがあります
    ・攻撃の内容はキャラクターごとに異なります
    ・但し追撃は全て物理攻撃・キャラクターの先天属性(後述)による攻撃となります

追撃開始
追撃が発動するとこのように合図が入り・・・

追撃発生!
追撃が発生します

②スキル(Skill)
    ・キャラクターごとに覚えることのできる特殊能力です
    ・キャラクターはそれぞれ物理クラスと魔法クラスを持っており、メニュー画面から任意に選択することができます
    ・物理クラスで覚えるスキルはすべて物理属性になり、魔法クラスで覚えるスキルはすべて魔法属性になります

    ・物理攻撃スキルには以下のような種類に分かれます
    ・対空属性攻撃  :飛行属性(後述)の敵に大ダメージを与えます
    ・ピンポイント攻撃:回避属性(後述)の敵に大ダメージを与えます
    ・魔法攻撃スキルは以下のような種類に分かれます
    ・魔法攻撃    :魔法属性(後述)のダメージを与えます.属性は種類によって異なります
    ・ST異常     :敵に何らかのステータス異常を与えます
    ・回復スキルは以下のような種類に分かれます
    ・HP回復     :味方のHPを回復します
    ・ST異常回復   :味方のステータス異常を回復します

    ・これら以外にも様々なスキルが存在します。

スキル
祐一のスキル「相沢式無限砲」.敵単体にピンポイント攻撃を行います

③オーバースキル(Over Skill)
    ・画面下の「OS」の項目が100%になると使える各キャラクターの超必殺技です
    ・「OS」は防御(後述)以外の行動を行うごとに上昇していきます
    ・物理クラスと魔法クラスで内容が異なります
    ・スキル同様物理クラスで覚えるオーバースキルはすべて物理属性になり、魔法クラスで覚えるオーバースキルはすべて魔法属性になります
    ・このため後述する敵の属性によっては無力になることもあるので気を付けてください
    ・また、オーバースキルで相手を倒すと「OVER SKILL FINISH」となり、得られる経験値にボーナスがつきます

オーバースキル
秋子のスキル「甘くないのもありますよ?」.発動時はこのようにカットインが入ります

④アイテム(Item)
    ・所持しているアイテムを使うことができます
    ・アイテムにはHP回復、SP回復など様々な効果を持ちます

アイテム
戦闘中にのみ使えるアイテムも存在します

⑤ガード(Guard)
    ・防御姿勢をとり、受けるダメージを減らします
    ・行動したくないときにとるという選択肢もあります

ガード
剣を構えて防御姿勢。ちなみにポーズはキャラごとに異なります


先天属性と追加属性
先天属性

①先天属性について
    ・このゲームのキャラクターは、敵味方問わず無・水・火・地・風のいずれかの属性を持っています
    ・この属性を「先天属性」といいます
    ・また、キャラクターの通常攻撃(Attack)はすべて先天属性と同じ属性になり、習得できる攻撃スキルも基本的には先天属性に準じます
    ・先天属性は水>火>地>風の強弱関係があります
    ・具体的には、強い属性に対しては与えられるダメージが倍になり、受けるダメージは半分になります
    ・場所によって敵の属性はある程度決まってくるので、パーティー選択が重要になります
    ・また、敵の先天属性は基本的に色で判別できます(水:青、火:赤、地:茶、風:緑)

火属性は赤
この敵は赤いので火属性ということになります



②追加属性について
    ・先天属性の他に、キャラクターによっては「飛行」「硬化」「魔法」「回避」という属性があります
    ・この属性を「追加属性」といいます。各属性の特徴は以下の通りです

    ・飛行属性
     常に飛行しており、全てのダメージを半減します。ただし、対空攻撃に対しては2倍のダメージを受けます

    ・硬化属性
    鎧をまとっており、一切の物理攻撃を無効化します.魔法攻撃もしくはボムアイテムでのみダメージを与えることができます

    ・魔法属性
    多彩な魔法攻撃を使うことができ、一切の魔法攻撃を無効化します.物理攻撃でのみダメージを与えることができます

    ・回避属性
    回避率が高く、高確率で全ての攻撃を回避します.必中攻撃かオーバースキルなら確実にダメージを与えることができます

    ・また、これらの属性は先天属性とも合わさります。たとえば水属性の対空攻撃を火属性の飛行属性のキャラに対して行うと、ダメージは4倍になります

飛行属性
飛行属性の敵はこのような鳥の姿をしています

硬化属性
硬化属性「堕霊・蛟(みずち)」

魔法属性
魔法属性の敵。多彩な魔法やステータス異常攻撃を繰り出します

回避属性
回避属性「ファイアヴェスパ」。蜂らしく毒攻撃を得意とします